矢沢永吉・B'zの人気はなぜ衰え知らず? 長期キャリアにおいて東京ドーム公演を実現する揺るぎない魅力〔Real Sound〕




矢沢永吉・B'zの人気はなぜ衰え知らず? 長期キャリアにおいて東京ドーム公演を実現する揺るぎない魅力  Real Sound|リアルサウンド

11月8日、9日、矢沢永吉が東京ドーム公演を開催。
来月12月6日、7日にはB'zが同じく東京ドームのステージに立つ。
直近の東京ドームの公演スケジュールを見るとこの2組の存在はひときわ異彩を放っている。
その理由は明白で、長年にわたり第一線で活躍し続ける両者の不変の魅力を持っているからだ。
 :
矢沢とB'z、世代もスタイルも異なる2組だが、両者に共通しているのは、常に挑戦を続け、観客に最高の音楽体験を提供し続けてきた姿勢である。
 :
東京ドームという巨大な空間を満杯にできるのは、そうした揺るぎない魅力が根底にあるからにほかならない。
日本のロック史に名を刻む2組が見せた、そして見せる東京ドームでのステージは、間違いなく観る者の記憶に残り続けるはずだ。
彼らが歩み続ける限り、その不変の輝きはこれからも人々を魅了し続けていくだろう。


この記事を見てちょっと思ったんですが…
スカパラの谷中さん、矢沢永吉さんに似ていませんか?
(少なくとも、同じ系列の顔立ちではないかと…)
ということで、谷中さん&稲葉さんの動画を持ってきてみました。


🎙️稲葉浩志 VS. 谷中敦🎷 Action (VS. 稲葉浩志) ‪@bz7117 #スカパラ #稲葉浩志 #スカパラAction
YouTube TOKYO SKA PARADISE ORCHESTRA OFFICIAL (39秒)