母が米津ライブ同行時に「100均の耳栓でいいでしょ?」ってアホなこと言うから3000円台のやつ買い与えたら衝撃受けてた。RP
— おじサン𓃡ブルスカもあるよ (@identity5oji3) April 24, 2025
B'zやサザンに通って散々酷使した耳だけど、今回が一番マシだって。翌日のキーンっていうのもないから良かった、ってさ。
マジで耳栓つけよう。耳を労ろう。
Kアリはライブ用耳栓忘れないようにしなくちゃ。GLAYは耳に優しい音だけど、B'zは確実に耳に来るw稲ソロで7レベル体験して今回も7レベル確定だけど、目の前にスピーカーがあるから爆音来るよ。前回忘れてタオルで押さえ気味にしてた💦
— ユカリ☆イナ (@yukarina178) June 14, 2025
小ガキの頃B'zのライブは耳栓絶対してたな https://t.co/2EsCC7d0G9
— 石蕗 (@Volley_1130_my) October 28, 2025
子ども連れてB'zのライブ行くときについでに自分の分も買って親子でつけていったら、
— 佐藤錦なお (@satonisikinao) October 28, 2025
子連れだから1番高い席は買わずに2番目にしたのに上手のスピーカー前の2列目で、
耳栓大正解だったことある。
帰り蝉(ライブ帰り独特の耳鳴り)が鳴かなくて、つけてよかったと思った。
しまむら楽器で買ったよ。 https://t.co/ptUjd4RUoe
普通の耳栓の目的は音を遮断することですが、「ライブ用耳栓」は、耳に負担がかかる高音域をカットすることで耳のトラブルを予防。
そのうえで「聞きたい音」はちゃんと聞こえる仕組みになっているので、ライブなどを快適に楽しめるのだそうです。
未就学と思われる子が、B'zのライブでヘッドホンをしているのを何度か見かけたことがあります。
また、北米ツアーのスタンディングライブで、怖そうな巨漢のセキュリティーが、小学生ぐらいの子に耳栓をあげるのを見たこともあります。
どちらも耳を守るためです。お子さんの耳に爆音は良くないので。
この春、友人が「突発性難聴」を発症しました。
INABA/SALASのライブを控えていた時期で、チケットは取れているけど参加は無理かもしれない、という状態でした。
ライブ用耳栓のことを話したところ早速購入、INABA/SALAS、そしてUNITEも無事に参加できたとのことです。
以下、その友人談
音楽は、きちんと聴こえるんです。歌詞もクリアに届きます。
突発性難聴を体験しなかったら、ライブで耳栓をしてる人を見た場合、「稲葉さんの声を直接鼓膜に届けないなんて、どうかしてる!」と思ったことでしょう。
私が購入したのはLOOPという銘柄で、何種類かあるうち「ライブ用」と謳ってあるものです。
イナサラの時は、耳栓がなければ、耳痛で最後まで聴くことは厳しい状況でした。
試しにバラードの時などに外してみましたが、感じる音量や耳への負担は大きく、耳が痛かったです。
おかげで、耳栓が果たしてくれる役割を実感しました。
それなのに耳が受ける空気の振動、圧が低減されています。
「人それぞれの事情がある」と、身をもって実感したのでした。
お守り的に、いまも常にカバンに入れています。
おかげさまで、耳はかなり良くなりました。9割方解消した感はあります。
:
男の人の大きな声とか、ガラスや金属がぶつかる音などが耳痛を誘発します。
東京ドームの爆音もストレスフリー。ライブ用耳栓、AZLA「POM1000 II」使ってみた AV Watch
ライブで耳を守れ!新発想TWS「DROP in Live」発売へ すまほん!!
【便利】自然な聞こえのまま音量低減 ライブ用耳栓「DROP in Live」が発売https://t.co/SQYzu73Rum
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 29, 2025
本製品は、ライブやイベントで流れる音から耳を守りながら、大音量の迫力を楽しめるようにするもの。通気孔や音響フィルターによって自然な聞こえのまま音量が低減するという。11月7日発売。 pic.twitter.com/4IdceKzy8F
【これぞ神耳栓!】 Loop Quiet 2/ Engage 2 / Experience 2 / Switch まとめて試す
YouTube カジェログ(かじかじ)|元イヤホン専門店スタッフ (18分58秒)