紅白プロデューサーが目指すNHK音楽番組の未来。YOASOBI、B'zのスーパーパフォーマンスが生まれた舞台裏とは?〔Agenda note〕




紅白プロデューサーが目指すNHK音楽番組の未来。YOASOBI、B'zのスーパーパフォーマンスが生まれた舞台裏とは?  Agenda note (アジェンダノート)

日本の音楽・映画・ゲーム・漫画・アニメなどのエンタメコンテンツが、世界でも注目されることが多くなった昨今。
本連載は、さまざまなエンタメ領域の舞台裏で、ヒットを生む旗手たちの思考を noteプロデューサー/ブロガーの徳力基彦氏が解き明かしていく。

今回、徳力氏が対談したのは今年放送100年を迎えたNHKで、紅白歌合戦など数々の音楽番組を手がけてきたNHKプロジェクトセンター エグゼクティブプロデューサー 加藤英明氏。
 :
2ページ
「紅白しかできない」を積み上げる

徳力 朝ドラの主題歌を歌っていることから、B'zの出演自体は事前に予想する記事も多数出ていましたが、「イルミネーション」の後にステージに現れ、「LOVE PHANTOM」「ultra soul」を披露したのには誰もが驚きました。
2024年の紅白はさらに、藤井風さんや米津玄師さんのパフォーマンスも圧巻でしたね。

加藤 B'zは歴代の紅白プロデューサーがアタックし続け、遂に実現しました。
ただ、こういったスペシャルな方に出ていただくには、それなりの演出が必要です。
長年開催していると、視聴者の心を動かす演出はたいていやり尽くされてしまっていて、毎回、本当に頭を悩ませます。
ライブならではの高揚感や観客の反応をどう視聴者に伝えるか。ピークをどのように持っていくか。
マスコミにはよく「リハーサル厳戒態勢」と言われ、予想記事がたくさん出たりしますが、大きなサプライズを生み出すためには事前の情報管理を含めた「駆け引き」も必要だと思っています。
 :
徳力 デジタル活用に話が戻りますが、韓国や米国ではアーティストのパフォーマンス映像が当たり前のようにYouTubeにアップされますが、日本のテレビ局ではまだまだ、一部にアーティスト側への提供が見られる程度です。
制度上の制約があるとはいえ、紅白でのYOASOBIや B'z、藤井風さんのような歴史的なパフォーマンスが、「NHK+」の配信終了と同時に見られなくなってしまうのは、厳しい言い方ですが世界の損失ではと思ってしまいます。
 :


B'z / LOVE PHANTOM【B'z LIVE-GYM Pleasure 2023 -STARS-】
B'z Official YouTube Channel @bz7117 (4分13秒)