CD主流カセット〜MD以降世代なんだけど、物理で手にできるということが当たり前だったことの他に、何かしら自分でアウトプットすることまでがワンセットだったなと思う。コピバンが分かりやすいけどコード譜の雑誌買ってピアノで弾いたりカラオケで歌ったり、
— 柏猫🐉2024年 (@kmnk_manma) May 8, 2024
B'zの新譜のフラゲ日だと雨が降ろうが槍が降ろうがそれを楽しみに1日乗り切って学校帰りCDショップにダッシュして、ホクホクして持ち帰り家でめっちゃ気を張って開封してデッキに入れて再生して放心して、情報量無いB面の破壊力に激って次は歌詞カード眺めて反芻しながら再生してカセットかMDに落とす
— 柏猫🐉2024年 (@kmnk_manma) May 8, 2024
自分が中学生ぐらいの頃
— ヒカル (@octpus_bz) May 6, 2024
B'zの最新情報は全て
CDに付いてたハガキの電話情報サービスで入手してしてました😌
今はSNSで簡単に最新情報が入り
リアルタイムにファン同士で意見や感想を共有出来る時代
B'zファンってこんなに沢山いたなんて...
楽しい時代になったなあ🤝 pic.twitter.com/5iFz5cFkNO
かなり昔B'zのアルバムを購入した特典で貰えた紙バック
— かやの (@toko48usagi) May 5, 2024
持ってる人いるかな?#BZ pic.twitter.com/irmPXpDYhD